◆休業のお知らせ◆
こんばんは。

コロナウィルスの流行に伴い、3/30-4/5の1週間、COZY SOUTH、COZY NORTH共休業をさせていただきます。
まずは1週間ですが、状況次第で継続をさせていただくかもしれません。
休業中は通信販売に力を入れていこうと思っています。
John Lennonのimagineから想像をすることを学びました。
想像をすると先のことや今やるべきことが見えてくると。
戦争の無い平和な世の中を想像するのですが、今はやはりコロナウィルスから僕は身近なものから守りたいと思っています。
週末は東京都を中心に営業、外出の自粛要請が出ていました。
COZYは通常通り営業をしていたので、たくさんの方が足を運んでくれて本当に有り難いのですが、人の移動を無くし、ウィルスの感染拡大を防ごうとして、苦渋の決断でお店を休業としている方達がいることを考えると複雑な心境になってしまいます。
幸い、静岡県の感染者は未だに3人で収まっており(検査をしておらず保菌者はいるかもしれませんが)その3人の方も感染経路がわかっているということです。
なので、COZYも通常通り営業をしていました。
僕らのような小売業は通信販売という形で商品の販売もできるのですが、飲食店、ライブハウス等のイベント会場、アーティストのみなさんなどなど、人を集めることで成り立っている職業の方たちのことを考えてみるとこういった業種の方はどうしても自分達の生活の為に営業をしなくてはいけません。
もちろん、政府が全て補償をする、ということなら話は変わってくるかと思いますが、現実的に考えてそれは期待ができません。
そういう業種の皆さんが営業をできないような環境にこれからなってしまうのは非常にまずく、静岡が現在はコロナウィルスが落ち着いているとしたら、やはり都心や感染者が出てしまった地域にいる方たちをこちらへ誘うようなことはしてはいけないと思いました。
いくら遠方からのお客さんに外出は控えてくださいと言ってもやはり営業してしまっていると説得力もなく、効果も感じませんでした。(遠方から来てくれた皆さんを攻めているのではなく、来ていただいたことには本当に感謝をしており、営業をしてるこちらに責任があると感じています)
病院等で患者さんに必死に対応をしてくれている方、外出や営業の自粛をしている方、それでも営業をしないといけないから営業をしている方、色々な方の気持ちを想像した結果、COZYは休業をする、という判断に至りました。
今営業をしている店舗の皆さんに休業をしろと語りかけているのではなく、今は大きな移動は控えて欲しいという意味です。
色々な生活を背負った会社、自営業の皆さんに活動を続けていってもらえるよう、微力かもしれませんがCOZYの店舗は休業します。
東日本大震災の際の自粛と今回の自粛は全く意味が違う物です。
東日本大震災の際の自粛は、被災をしている方たちに申し訳ないという気持ちの自粛があったかと思います。
今回の自粛はウィルスの拡大を防ぐというはっきりとした目的があり、僕の考えでは自粛というよりも対処という考えです。
嫌なことや都合の悪い物事を見て見ぬふりをするのは簡単かもしれませんが、今回のように目に見えない物を見ようとするのは本当に難しいと思います。
ですが、今どうしたら良いか、そしてその後の良くなっている世界を想像してみましょう。
コロナウィルスが終息した際はNew Year Saleのような遠くからわざわざ足を運んでいただけるような大きなセールをしようと思っています。
1日でも早く元の生活に戻れるように、みんなで乗り切りましょう。
今後の状況を見て、再度営業予定はお知らせします。
あまり面白くなく、性に合わない内容のブログとなってしまいましたが、最後まで読んでいただいた皆さんありがとうございました。

コロナウィルスの流行に伴い、3/30-4/5の1週間、COZY SOUTH、COZY NORTH共休業をさせていただきます。
まずは1週間ですが、状況次第で継続をさせていただくかもしれません。
休業中は通信販売に力を入れていこうと思っています。
John Lennonのimagineから想像をすることを学びました。
想像をすると先のことや今やるべきことが見えてくると。
戦争の無い平和な世の中を想像するのですが、今はやはりコロナウィルスから僕は身近なものから守りたいと思っています。
週末は東京都を中心に営業、外出の自粛要請が出ていました。
COZYは通常通り営業をしていたので、たくさんの方が足を運んでくれて本当に有り難いのですが、人の移動を無くし、ウィルスの感染拡大を防ごうとして、苦渋の決断でお店を休業としている方達がいることを考えると複雑な心境になってしまいます。
幸い、静岡県の感染者は未だに3人で収まっており(検査をしておらず保菌者はいるかもしれませんが)その3人の方も感染経路がわかっているということです。
なので、COZYも通常通り営業をしていました。
僕らのような小売業は通信販売という形で商品の販売もできるのですが、飲食店、ライブハウス等のイベント会場、アーティストのみなさんなどなど、人を集めることで成り立っている職業の方たちのことを考えてみるとこういった業種の方はどうしても自分達の生活の為に営業をしなくてはいけません。
もちろん、政府が全て補償をする、ということなら話は変わってくるかと思いますが、現実的に考えてそれは期待ができません。
そういう業種の皆さんが営業をできないような環境にこれからなってしまうのは非常にまずく、静岡が現在はコロナウィルスが落ち着いているとしたら、やはり都心や感染者が出てしまった地域にいる方たちをこちらへ誘うようなことはしてはいけないと思いました。
いくら遠方からのお客さんに外出は控えてくださいと言ってもやはり営業してしまっていると説得力もなく、効果も感じませんでした。(遠方から来てくれた皆さんを攻めているのではなく、来ていただいたことには本当に感謝をしており、営業をしてるこちらに責任があると感じています)
病院等で患者さんに必死に対応をしてくれている方、外出や営業の自粛をしている方、それでも営業をしないといけないから営業をしている方、色々な方の気持ちを想像した結果、COZYは休業をする、という判断に至りました。
今営業をしている店舗の皆さんに休業をしろと語りかけているのではなく、今は大きな移動は控えて欲しいという意味です。
色々な生活を背負った会社、自営業の皆さんに活動を続けていってもらえるよう、微力かもしれませんがCOZYの店舗は休業します。
東日本大震災の際の自粛と今回の自粛は全く意味が違う物です。
東日本大震災の際の自粛は、被災をしている方たちに申し訳ないという気持ちの自粛があったかと思います。
今回の自粛はウィルスの拡大を防ぐというはっきりとした目的があり、僕の考えでは自粛というよりも対処という考えです。
嫌なことや都合の悪い物事を見て見ぬふりをするのは簡単かもしれませんが、今回のように目に見えない物を見ようとするのは本当に難しいと思います。
ですが、今どうしたら良いか、そしてその後の良くなっている世界を想像してみましょう。
コロナウィルスが終息した際はNew Year Saleのような遠くからわざわざ足を運んでいただけるような大きなセールをしようと思っています。
1日でも早く元の生活に戻れるように、みんなで乗り切りましょう。
今後の状況を見て、再度営業予定はお知らせします。
あまり面白くなく、性に合わない内容のブログとなってしまいましたが、最後まで読んでいただいた皆さんありがとうございました。